人気ブログランキング | 話題のタグを見る

TRIO TR-2300 144MHz FMトランシーバー

今日は、TRIO(現:KENWOOD)の144MHz FMトランシーバー TR-2300をご紹介しましょう。
TRIO TR-2300 144MHz FMトランシーバー_f0231038_12133525.jpg

TRIO TR-2300 144MHz FMトランシーバー_f0231038_12112035.jpg

TR-2300は、従来のモデルと比べ一回りコンパクトになっています。

開局した当時、PLLを搭載した144MHzのポータブル機は無く、TRIOからは水晶式のTR-2200G(後にⅡとなる)がありましたが、当時の144MHzはもの凄く混んでいて、チャンネル数が限られた水晶式のトランシーバーではメインチャンネルからサブチャンネルにQSYできなくて、CQに応答してきた局に対し、仕方なくコールチャンネルで「空きチャンネルがないので、またの機会に」と言った会話が田舎でも聞かれました。

関西方面への修学旅行は神戸の六甲山にも行くのが決まったので、初の3エリアからの移動運用は六甲山から行ってみたかったのですが、ポータブル機は50MHzのAM-3Dしか持ってませんでした。
当初、AM-3Dを持っていこうと思ったのですが、けっこう大きくて重いのと丁度、TRIOからTR-2300が発売となり、QSOの相手にも困らない点から144MHzのポータブル機を持っていこうと決めたのでした。

その後バイト代が入ったので秋葉の九十九でTR-2300を購入し、その日の晩から144MHzに出られる様になったのですが、サブチャンネルにQSYする時は「何処でもOKですよ」と言える優越感がありましたね(笑

修学旅行の際は六甲山からQRVでき、30分の滞在の間に1回のCQで20局近くQSOできたのは嬉しかったです。

暫くしてTR-2300は、ローカルのTR-7500とわらしべ長者的に交換してもらえる事となり、手元から無くなったのですが、画像のTR-2300は当時を懐かしんでヤフオクで再度入手した品です。

TR-2300は前期、後期の2種類があり、見分け方は前期モデルのバンド切り替えスイッチは画像の様にB-145-Aとなり、後期モデルのバンド切り替えスイッチはR-145-Aになっています。
前期モデルはバンド切り替えスイッチのA・Bいずれも送受信可能で、固定チャンネルが2つ入れられましたが、後期モデルの場合Rは受信専用の固定チャンネルとなり、当時のPチャンとかを聞くのに使われました。

TRIO TR-2300 144MHz FMトランシーバー_f0231038_1292740.jpg

また、TR-2300は当時のバンドプランに沿った無線機で、144MHz代の送受信には対応しておりませんでしたが、水晶を追加してロータリースイッチ部の配線を一部ジャンパーする事で、バンド切り替えスイッチがAポジションで144.00-144.98MHzの送受信が可能となりました。

しかし、現在は2mも空いてますねぇ。
2階の窓際でホイップを伸ばしてメインチャンネルを聞いてますが、時折スケルチが開いて誰かを呼ぶ局が入る位でチャンネルを回してもQSOしているのが聞こえません。

by emu_99 | 2011-06-18 12:12 | 無線機 | Comments(6)  

Commented by JI2WNT at 2011-06-18 22:22 x
ん~いいですね。
こんばんは。
TR-2300は最近オークションに出ていた機種かな?どーも、こんな感じのダイヤルに魅力を感じるのです。
私はIC-2Nをモービルに乗せてマグネットで天井に1/4で聞いていますが、メインは静かですね。
昔みたいにはいきませんね。
昔なら室内ホイップでもガンガン入ってましたからね。皆さんのアンテナ設備も素晴らしく、こちらがヘリカルでも通信出来ましたしね~。懐かしい。
27AMを夕方ワッチしてみました。ガンガン使ってますね。一番アクティブなバンドだったりして。(爆
Commented by emu_99 at 2011-06-19 12:51
昨晩、ず~っとメインチャンネルを聞いてましたが、本当出ている局が少ないですね。

CB無線はこちらでは出ている局がやはり少ないので閑散としてます。
昔はトラックの運チャンが沢山出ていたんですけどね。
Commented by JI2WNT at 2011-06-19 21:29 x
こんばんは。やはり少ないですね。本日も27はマイクを抜いてショートして受信機にして聞いてます。昼中はガンガンです。海外もボチボチ。2mSSBも少ないかな。早く28に改造したい、あの無線機。
Commented by HIDE at 2011-06-20 15:13 x
こんにちは。
いまは、どのバンドもガラガラですね・・・
最盛期の144の混み具合はもの凄くてメインはスケルチが閉じることが全くなく、他局のCQに被せてCQを出すのがあたり前でした(それでも誰も文句いわなかった)。
また、クリアなサブはまず見つからないのでQRMの中ラグチューしていました。

しかし、Emuさん=50MHzと言うイメージが強いので144に出ていたというのは驚きです。

> 私はIC-2Nをモービルに乗せてマグネット
私はIC-3N(03Nも持ってました)をもってます。たまには電源入れてみようかな?


Commented by emu_99 at 2011-06-20 20:10
JI2WNTさん、こんばんは。

CBバンドはそんなに入感するんですか?
まぁ、丁度Eスポシーズンですので昼間は結構入ってくるのでしょうね。
自分も来週あたり聞いてみようかな?
Commented by emu_99 at 2011-06-20 20:25
HIDEさん、こんばんは。
トーンスケルチは、それで需要が増えたのでしょうね。
自分もIC-2N/3Nはもちろん今でも持ってますよ。

学生時代は144MHzを結構運用してました。
1エリアでもVKとQSOできないかと、50MHz(当時は52MHzだった)でVK8GBとつながると144MHzのワッチをお願いした事もありました。
11エレのシングルと福山のマルチ2700と組み合わせてましたが、西は4エリアまでGWで飛んでいき、3や9エリアで相手局のアンテナが強力だと常時59でQSOできました。

<< ICOM IC-502 50M... National RJX-60... >>